雑記

過去ログ

近況

 労働を初めて6ヶ月ほど経過したのでそれを振り返りつつ近況を書いていく

仕事

 と思ったものの,特に書くことが思いつかないので4月に書いたものを振り返る.

コロナの状況に関わらず基本的にリモートなのと,今は論文を読んでばかりなので,あんまり働いているという実感がない.

これの感覚はまだ残っている気がする.最近は全く物理出社していないし,深夜3時くらいに寝て9時半に起きてシャワー浴びて9時45分に始業する生活なのが続いている.なろう読んでたら稀によく朝になってたり,たまに同期とご飯食べに行って学生みたいなノリでお酒飲んだりもある.仕事内容もコード書いたり調べたり資料作って報告したりなので,学生の頃とやってることあんまり変わらない.ビジネス側にいる人たちの話を聞く機会が増えて,面倒そうだからあちらには行きたくないという思いが強まったくらいか.

まだ出来てそこまで時間の経過していない組織なので,こういった所からも組織の文化を作って行きたい,とか思っているのかなと勝手に想像している.そうでなくても自由度はかなり高そうなので,比較的初期段階から関われることは個人的にな楽しみに思っている.毎月くらいのペースで新しい人たちがどんどん入社しているみたいなので,そういう人たちからも色々な話を聞いてみたさがある.

今でもどんどん新しい人が入ってきていて,組織としても体をなし始めていると思う.ただ上の層の人たちにエンジニア出身の人がほとんどいないからか,エンジニアの働きやすい環境としてはまだまだだと思うが,その点は色々と意見とか文句は上げていて,改善の動きも見られ始めている.コミュニケーション的な面だと,月1くらいで新しく入ってきた人の歓迎会的なのが開催されているが面倒なので参加していない.じっさい面白そうなバックグラウンドの人は多くて話してみたいとは思うし,コロナ禍でなければオフラインで色々話すことが出来たのかなと思うとそこは残念ではある.終業後かつオンライン飲み会でなければ参加しても良いんだが.

不満や懸念が全く無いわけではなくて,例えば,現状のミーティングのやり方だと生産性なくない?とかは思う.(中略) プロジェクト数に対して人数が少なく一人当たりが抱えるプロジェクトが多くなり ~

これはリモートワークになった弊害なのか全員が思っていたらしく,ミーティングのあり方はちょっと改善された.おかげで作業時間の方は増えたが,周りを見ていると相変わらす1人あたりが関わっているプロジェクト数が多いとは思う.直属の上司の予定表とか見てるといつ作業しているんだと不思議に思う.

あと,朝から18時くらいまで働いて,就業してから夕飯してちょっと遊んだり作業するともう寝る時間になってるのはバグだと思う.

これはずっと思ってる.週7日間のうち5日間を労働に費やすのは人生の無駄遣い感がある.まあ別にあと10年弱くらいはまだ良いかなと思うが,ある程度したら稼働率落としたい.週3日稼働で自由に働きつつ,仕事に関係あったりなかったりすることに触れる時間をメインにしたい.

BASE BREAD

 数ヶ月前から BASE FOODでBREADをサブスクし始めた.結構良い.少なくともHuelより継続可能性がある.もうHuelは今の在庫消化し終えたら利用しないと思う.だいたい最近の食生活はBASE BREADをメインにしつつ果物食べたりしている.でも流石に毎日これだと飽きるので,Uber Eats とかスーパーに買い物に行ったりしてる.ただちょうど昨日今日と BASE PASTA を試してみて,アジアンがそれなりに良かったのでラインナップに加えるか検討中.フェットチーネは微妙.公式のアジアン用ソースが単体で購入できないのと割高なのでそこは代替しようと思っている.洗い物が出てしまうのはマイナスポイントだがUber Eatsよりは安いし,BASE BREAD含め栄養のことを自分で考えなくて良いのは楽.カロリーメイト+inゼリーしてた時よりよっぽど健康的な気がする.

Zwift

 しばらく運動としてリングフィットをしていたが飽きたのと目的に沿わないので,来週あたりから Zwiftという月額1650円のバーチャルサイクリングを始めようと思っている.少し前に自転車で近所を40km走ったり江ノ島→横須賀で60kmくらい走ったりして,江ノ島あたりは走っていて気持ち良かったが,総じて信号待ちで毎回止まるのがストレスに感じた.ならいっそのこと家の中で走ろうと思ったのがきっかけの1つ.もともと興味があったのもある.Zwiftし始めるのに自転車の他にローラーやらセンサやらが必要なので注文中.だれかこれとか奢って欲しい.

近況

近況

 本当は長かった学生生活の振り返りを書こうと思っていたのだが,面倒臭くなったので書かないことにした.とりあえず近況を書く.

労働

 4月から労働が始まり2週間ほど経過し,初日を徹夜で迎えた以降は順調な気がする.始まったばかりで順調じゃなかったら問題だとは思うが.コロナの状況に関わらず基本的にリモートなのと,今は論文を読んでばかりなので,あんまり働いているという実感がない.結構社員のサポートとかが想像していたより手厚くてありがたい.まだ出来てそこまで時間の経過していない組織なので,こういった所からも組織の文化を作って行きたい,とか思っているのかなと勝手に想像している.そうでなくても自由度はかなり高そうなので,比較的初期段階から関われることは個人的にな楽しみに思っている.毎月くらいのペースで新しい人たちがどんどん入社しているみたいなので,そういう人たちからも色々な話を聞いてみたさがある.

 と言っても不満や懸念が全く無いわけではなくて,例えば,現状のミーティングのやり方だと生産性なくない?とかは思う.入って間もないので各ミーティングの目的をきちんと把握していないこともそう思う原因としてあるが,現状のやり方ならテキストベースでやりとりして,必要な時に必要な人たちがミーティングすれば良いのでは?とか思ってしまう.プロジェクト数に対して人数が少なく一人当たりが抱えるプロジェクトが多くなり,参加しなきゃいけないミーティングの数が多いのも影響しているかも.社内ベンチャーということで,本体の新人研修に30%くらい時間を割かなければならないのもダルい.めちゃくちゃつまらない.オンライン受講なのが救いである.

 あと,朝から18時くらいまで働いて,就業してから夕飯してちょっと遊んだり作業するともう寝る時間になってるのはバグだと思う.業務時間内で自己研鑽のための勉強時間をとっても良いらしいので,その辺は研修が終わったタイミングに合わせて始めてみるとする.

BOOX Note3を購入

BOOX Note3 10.3インチ Android10 E Inkリーダー,RAM4GB,ROM64GBsktnetshop.com

 DMMブックス 70% off キャンペーンで25冊くらい電子書籍を購入したので,某所で話題の BOOX Note3 を購入した.Kindle Paperwhite が壊れて iPad Pro で読書していたが,重くて読む気がなくなるので良いタイミングだった.まだ使い始めて時間が経ってないが悪くないと思う.「GFS ID は生成されません。......」みたいなのがずっと表示されてて Google にログイン出来なかったりはしているけど.あんまりここで苦労した憶えはないという話も聞いているが,現状は特に問題ないので放置している.とりあえずマンキュー 入門経済学を読み進めている.

MacBook Pro を買ったついでの近況報告

近況

 タイトルにある通り MacBook Pro (RAM 16GB,SSD 512GB) を買ったので,ついでになんか書こうと思って書いている.このペチペチしたキーボードはやはり好きじゃない.慣れの問題かもしれないが.あと間違えて UK キーボードにしてしまって,若干 Enter が遠くて押しづらさがある.

 前回に修論なんとかなりそう,とか書いたが,その後すぐにクラスメイトの異世界転生に巻き込まれた的な規模感の貰い事故に遭い,現在進行形でその対応,というか修正に追われている.まああと2週間くらいの辛抱である.

 あとは,3ヶ月くらいしてた就職先での研修がやっと終わった.始まる前は面白そうと思ってやっていたが,如何せん忙しくなってきたり飽きたり面倒になって,やっと終わってくれたという感じだ.終わってすぐの所感では親睦を深めた意外にちょっと役に立ったかな程度だが.守秘義務とかありそうだから内容には触れない.正直言えば研修にかけた時間でもっと有意義なことが出来たんじゃないか間はあるが,そこで出た給料でこの MacBook を買ったようなものなので良しとする.

 最近の問題は上述した修論関係で忙しいのと,忙しくて退去の手続きとかが全然出来ていないのと,良い感じの引越し先があまり見つからないことくらい.春から基本リモートで働くなら別に実家でも良いが,周りに何もないのでもう少し都会が良い.そう考えると今いるS市も案外悪くない気はするが,出社する機会が全くないわけではないことを考えると不便である.

2020年の振り返りと2021年

2020年の振り返り

Huel

 19年5月くらいから就活をダラダラと初めて,20年1月初週に面白そうだと思っていた企業からオファー出しますと言われてから手を抜いた.就活を言い訳に研究をさぼっていたので,そろそろやらなきゃなぁ,とか思っていた矢先にコロナがきた.大学もリモート併用となり,自宅で飯を用意する必要性が出てきた.個人的には,誰かと外食するような場合を除き,食事はただの栄養摂取であり時間や手間をかけるのは面倒と思っていたので,前から気になっていた完全栄養食であるHuelを導入した.食事が「液体に粉を溶かす→飲む→洗う」の3工程で済むようになり,摂取しながら作業できるのでそれなりに満足している.でも毎日同じものだと流石に飽きる.この手の完全栄養食やプロテインはもっと塩気のある味があっても良いのでは.

研究

 研究の方は(自分のいる研究室内しか観測していないが)周りはみんな遅れ気味であった.やってる研究は外から被験者を呼んで実験する系なので,十分な感染拡大防止対策を行いつつ,コロナの状況が落ち着いている間にのらりくらりと実験している.まあ中間審査はつつがなく終了したので,きちんとやっていれば問題ないという雰囲気はある.

大学生活

 大学関連だと,今年度前期は学部1年生向けのPythonの授業のTAをした.自分が学部1年の時はC言語だったが,よく分からなかったのと面倒くさかったのもあり友人におんぶにだっこ状態であった.同じ高校から進学する友人が少ない/いない新入生は,新歓やオリエンテーションなどでコミュニティ作って同じ授業を受講して一緒に勉強することが多いと思うが,去年は最初から完全にオンラインだったのでかなり寂しかった,という話は3人くらいから聞いた.前にこうした状況だと成績の差が顕著になりそうだよねってtweetをした気がするが,これどこかで統計を取って結果を公開してたりしてないんだろうか.

個人的な勉強

 個人的な勉強の方は,いろんなものに手を出した結果だいたい中途半端になってしまった気がする.機械学習,数理最適化,データ構造とアルゴリズム行動経済学,デザイン思考,ビジュアルシンキング…….読もうと思って買ったまま積んでいる書籍もたくさんある.

イベント

 イベントとしては,NASAとかが主催している(アイディアソンよりの)ハッカソンである SpaceApps Challenge の派生イベント,SpaceApps COVID-19 Challengeに後輩から誘われ参加し,約1400チーム中40チームの Global Finalists に選ばれたりした.後日談として,米大使館の広報の人とミーティングしたり,JAXAのプレスリリースに名前がチョット載ったりした.

2021年のあれこれ

ブログ

 ブログを書き始めた動機は「n年後の自分が見返せるログが欲しい」だった気がするが,まったくもって習慣化しなかった.結局は「ちゃんと書こう」とするから続かない.なるべくなら習慣化したいので,書く日時,掛ける時間,推敲しない,みたいなルールを決めてダラダラ楽に書いていこうと思う.遂行しないかもしれないが.

労働

 無事に修論が終われば4月から働くわけだが,現時点で何か具体的な目標はない.労働の経験知がないのでその辺は現時点で自分が想像できる範囲の外側にあるわけだし.約1年後に良い感じの振り返りが書けるような経験値が積めれば良いか.

運動

 コロナ禍でめっきりジムに行かなくなり,ほぼ運動をしなくなってしまった.ただ少し前にリングフィットを買ったので,なるべくなら続けていきたい.ただ外で運動もしていきたい.ちょっと興味あるのはトライアスロンとか.前から興味はあったが始め方が良くわかなかった.ただ最近トライアスロンやってる知り合いができたので良い機会かもしれない.ものは試しでグレード低いやつにとりあえず出るのもありか.

その他

 英語もちゃんと勉強していきたいが,必要に迫られなければやる気もあまり出ない.この辺は上手く労働と組み合わせていきたいところではある.

 あとは読書とかだろうか.読書は全然嫌いではないのだが,読み始めるのに必要なMPが多くてなかなか読めてなかったりする.ただ,最近読んでいるUX的な内容の本に役立ちそうなアイディアがあったので,そのあたりからアプローチしていこうとは思っている.

  そんな感じ. 今年もよろしくお願いします.

Deep Learning for NLP スプリングセミナーに参加した話

 3月第3週くらいから,週1回 * 3週間くらいでDeep Learning for NLP スプリングセミナーを受講した.コロナの影響でオンライン開催になったので,地方民でも参加できたのはありがたかった.深層生成モデルの方も受講したかったが選考だか抽選で落ちた.

 PyTorch使いますよと事前に聞いていたが触れたことがなかったので,4日間くらいかけてCourseraで Deep Neural Networks with PyTorchをやった(1週間以内なら無料なので).

 第1回はCBOWやSkip-Gramを用いたword2vec,第2回はRNNを用いたseq2seqとAttentionの話,第3回はTransformerの実装とBERTの話だった.ゼロから作るDeepLearning ②をPyTorchで実装しますよ的な内容だなと思った.といっても,最初にこの本を読んだときはなんだかよく分からんという感じだったし,きちんとNLP関連の勉強をしたことはなかったので,今回のセミナーは為になったし面白かった.

 おかげで休み中に読むつもりで借りたPRMLが全く進んでいないので,今月の残りはそちらに集中しよう.

近況

近況

 就職活動が終わりに近づいている気配を感じる.最初はノリと勢いで始めた逆求人系の就活サービスが想像以上に良かった.業界・職種としては自動車系のデータサイエンティストかAIエンジニアだと思う.提示された初任給が想像より良くて驚いたし(まだ確定でもないし内定承諾もしていないが),良い感じにモチベが上がった.今抱えている残りの選考を終えたら就活終了する予定.コロナや東京五輪の影響をそこまで受けずに済みそうでなにより.

 反省点として,英語をきちんと勉強しておけばよかったと感じている.新卒就活で外資系に応募するなんて考えすらていなかったので,逆求人でマッチした企業と英語でやり取りする必要が出た時はかなり苦労した(英語履歴書出せってメールを1か月放置してしまった).1年半前くらいに英語頑張る宣言を友人にした気がするが結局何もせず来てしまった.巷で話題になったLillianさんの普段のツイートなどを見ていると,自分は少なくともこの1年間を怠惰に過ごしてしまったと思う.

 という事で,今後は就活に使っていた時間を勉強に回していこうと思う.当面は研究・統計・機械学習・英語を大きなトピックとして目標と計画を立ててやっていくつもり.

インターンに行きました.楽しかったです.2

内容

 今回はxクxビ経由でリクエストが来た企業で5日間インターンに参加した(台風で初日は中止だったので実際には4日間).AI初心者向けハンズオンという名目で,自由に対象を決めて画像集めて分類する,的な事を他の参加学生は行っていた.テーマは人それぞれで,男女や時計,信号とかを分類していた.自分はリxナxのプロフィールに書いてた勉強した事に関して頂いた質問に答えたら別メニューになった.提案されたのはOCR的なやつとセグメンテーションで,後者の方が興味があったのでそちらを選択した.

 対象は自由に決めて良いよと言われたが,とりあえず自動車と道路にした.1度くらいは経験しておいた方が良いかもねと言われたので,画像収集してアノテーションからやる事になった.なのでデータセットとしてGoogle Street View datasetを使用して,VGG Image Annotatorで80枚くらいアノテーションする作業を2日目はひたすらやっていた.

 データセットの準備が終了したらMS COCOで学習済みのMask R-CNNモデルの転移学習で道路を識別できるかな,的な事をした.学習済みモデルはこれを使わさせて頂いた.学習には70枚の画像を使用したが,意外と道路を認識していた.そのうち自分のPCで再現して画像とか追記するかも.

追記 f:id:AK321:20190917151517p:plain

 最後にモデルを保存してFlaskで作った簡単なWebアプリケーションに組み込んで,成果発表時にデモして終了した.

感想

 今回のインターンに際して自分へ課した課題として,前回のインターンのような下手糞な時間の使い方をしない,としていたが,4日間と短い時間なので分からない事は考えるよりも直ぐに質問する,という意識で少なくとも前回よりは良くなったと思う.

 また,参加のきっかけは,ちょうどS市の企業だから東京まで出なくて良くて楽だし行ってみるか,的な感覚だったがとても楽しかった.特に付いて頂いた外国人のメンターさんが凄く良い人で,技術的な事とか,これから何をどう勉強していけば良いのか的なアドバイスを貰ったりして,かなり有意義な時間だった.